NO IMAGE

豆乳じゃない?「スゴイダイズシリーズ」

サンプル百貨店が開催しているオンラインイベント

今からでもはじめられる『SDGs入門2022』に参加させていただいております♬

 

貧困問題や環境問題、人権問題など、地球上にあるたくさんの問題。

それらを「自分ごと」として、全世界の皆で一緒に地球を守るため

2030年までに達成すべき世界共通の目標をSDGsといいます。

 

SDGsってよく聞くけれど、よく分からない。

自分に何ができるのか分からない。

そんな私でしたが、このイベント参加後に思ったことは

「日常生活でSDGsに貢献できることはたくさんある!」

 

●散歩がてらゴミ拾い
●食材ロスにならないよう冷蔵庫内を定期的に確認する
●エコバッグの持参

とかとか。

何したらいいんだ?と気張らなくてもいいんだな、と思うことができ肩の力が抜けました。

パンダマン

この場でSDGsの情報発信しているのも、SDGsの活動のひとつ!

 

さて。

SDGsに貢献できることのひとつとして

「SDGsに配慮されている商品を購入する」もあげられます。

 

 

ですが、

SDGsに配慮されている商品って具体的に何?

と思いますよね(´・∀・`)

 

今回このイベントで紹介された商品について、何記事かに分けて情報発信させてもらいます!

 

大塚食品様よりご提供の

【スゴイダイズ オリジナル】

【ミルクのようにやさしいダイズ】

ご紹介させていただきます꒰๑•௰•๑꒱

 

#スゴイダイズ #ミルクのようにやさしいダイズ #RSL30 #サンプル百貨店

 

 

スゴイダイズシリーズは、「豆乳じゃない」らしいです。

何が違うのかというと、、

 

普通の豆乳は、大豆をしぼっておからと豆乳にわけるそうです。

この時、一部のおからは廃棄されるんだとか。

 

一方、スゴイダイズシリーズは、独自の製法で大豆をまるごと飲料にしています。

(うす皮は取り除いてるそうです)

 

おからには食物繊維がたっぷり。

そんなおからも含めた大豆まるごと飲料なので、食物繊維豊富で栄養いっぱい

パンダマン
公式サイトによると、食物繊維は豆乳の約10倍とのこと!

健康にも、環境にもいいスゴイダイズシリーズです◎

 

 

 

早速「スゴイダイズ オリジナル」を飲んでみましたが、めっちゃ濃厚!

ザ・大豆!って感じでした(笑)

濃厚な豆乳がお好きな方、これはハマると思います

 

 

一方、同シリーズの「ミルクのようにやさしいダイズ」

すごくあっさり。あっさりした牛乳を飲んでいるような感じ。

豆乳の濃厚さが苦手な方はこちらがおすすめ。

 

 

アレンジレシピも作ってみました。

カップでレンチン!わかめスープ

公式サイトにて紹介されていた、スゴイダイズオリジナルを使ったアレンジレシピです。

 

作り方は超簡単。

マグカップに、スゴイダイズオリジナルと水、乾燥わかめ、鶏ガラスープの素、こしょうを入れてレンジで3分!

お好みで白ごま、ラー油をかける!

以上!簡単すぎました⊂( *・ω・ )⊃

 

大豆まるごと飲料だから、水入れてるのに普通の豆乳よりもまだまだ濃厚。

濃い〜〜〜スープです♡

忙しい日の朝でもパパッとできちゃう。

冬の寒い日なんかに飲めば、心も体もぽっかぽかになりそうです◎

 

 

 

これはミルクのようにやさしいダイズを使いました。

クッ●パッドで検索してみたら、フルーチェ使ってる方がたっくさん!

皆考えることは同じですね😏

 

 

ちなみに…フルーチェのパッケージによると、牛乳以外は推奨されていません。

公式HPを拝見してみると、フルーチェが固まる原理として、牛乳に含まれるカルシウムが関係あるとのことです。

♡フルーチェ公式サイト参照♡

「ミルクのようにやさしいダイズ」は、【まるごと大豆飲料】に牛乳相当量のカルシウムをプラスしたもの。

カルシウム入ってるならうまくいくんじゃね?

と思い作ってみました★

 

↑の写真からも分かるかと思いますが、ちゃんと固まりました👏👏

ただし、混ぜても混ぜてもかたまらず、冷蔵庫にしばらくいれたら固まりました。

 

*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*

 

長々と語ってしまいましたが、要点!

 

◎スゴイダイズシリーズは、豆乳じゃない!

◎大豆をまるごとしぼって飲料にしている!

 

廃棄されてしまう一部のおからも全て、全て飲料にしています👌

ぜひ皆さんも店頭で見かけたら手にとってみてくださいね♪