サンプル百貨店が開催している商品体験イベント
rsp86thliveに参加させていただいております♬
大正製薬様よりご提供の
【パブロンのど錠】ご紹介します


#rsp86thlive #サンプル百貨店 #パブロン #パブロンのど錠
パブロンのど錠とは
「はやめのパブロン♬」
って、CMで流れるとついつい口ずさんでしまいます。
私の中でパブロン=風邪薬なのですが、今回は『のど錠』。
今回ご紹介するパブロンのど錠は、扁桃炎などの喉の痛みがある時にさっと使えるお薬。
【効能・効果】
扁桃炎・咽頭炎(のどの痛み、のどのはれ)、口内炎
風邪薬ではなく、喉の痛み、腫れの治療薬です!

特徴は大きく3つ。
特徴1:水なしで飲めるチュアブル錠
こののど錠は水なしで飲めるチュアブル錠という剤形。
チュアブル錠は、口の中で噛むか溶かして服用できます。
また、グレープフルーツ風味で飲みやすくしており、7歳のお子様から使えます◎
【用法・用量】
成人(15才以上):1回2錠 1日3回
7才~14才:1回1錠 1日3回
7才未満:服用しないこと
公式HPを拝見したところ、授乳中の方も飲めるようです👏
特徴2:飲むタイミングを気にしなくていい
「飲むタイミングを気にしなくていい」を具体的に言いますと…
①食前食後関係なし!
風邪薬だと、食後に飲まないといけない薬が多かったりしますよね。
でもこののど錠はいつ飲んでもOK
だから、「喉痛いけどご飯食べ終わるまで飲めない…」なんて不安はなし!
痛いと思ったら即飲めます🙆♀️
②眠気が気になる場面も心配なし!
眠くなる成分を配合していないので、学校や仕事の前など、眠気が気になる場面でも気にせず飲むことができます🙆♀️
③水なしで飲めるから、場所を選ばない!
特徴1で説明した通りです。
外出中でもサッと飲めるのは、本当にありがたいですよね🙆♀️
電車の中で違和感を感じたけど、水がないからすぐには飲めない…なんて心配不要!
痛いと思ったら即飲めます🙆♀️(2回目w)
喉が痛い時には早めに炎症を抑えてあげることが大切です✨
特徴3:しっかりと効果があること
こののど錠には5つの有効成分が配合されています。
★扁桃炎、咽頭炎による喉の痛みに直接効く成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸ニカリウム
★喉の粘膜の機能を正常にしてくれる成分:ニコチン酸アミド、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、リボフラビン(ビタミンB2)
🔺とにかく喉に効く処方になっています!!
◎パブロンの風邪薬と併用できる!
こののど錠は風邪薬ではなく、喉の痛み・腫れの治療薬。
喉が痛いと思った時にパブロンのど錠、それでも症状が悪化してしまった時にはパブロン風邪薬を飲むことができます◎
※ただし、パブロン以外の風邪薬を飲む場合は、成分欄をよーく見た方がいいです!
飲み合わせによっては併用❌の場合もあります!
【使用上の注意】に記載されていた併用NGの内容をざっくり書くと
❎甘草(カンゾウ)又はその主成分グリチルリチンが入った飲み薬
→むくみ、血圧上昇や筋疾患(ミオパチー)等が起こることがある
❎トラネキサム酸を含む飲み薬
→これは、パブロンのど錠と成分が被るからだと思います。
🔺これらが入っている薬との併用はNGです🙅♀️
風邪薬以外にも入ってる可能性がある成分なのでご注意を!
他のお薬と併用される時は、お店の登録販売者や薬剤師に相談するのが1番安心かと思われます✨
実際に飲んでみた
※お薬なので、症状ない状態で飲むものではありません。
我が家の場合はたまたま、夫婦揃って喉の痛みに悩まされた時期があったので、試しに飲んでみました。
水で飲むわけではないので大きさは特に気にならなかったですが、一般的な?お薬と変わらないくらいの大きさでした。
飲んでみると、すーっと溶けてグレープフルーツ味が口の中に広がりました。
溶けきった後は、口の中の違和感などなし。
確かにこどもでも飲めそうだなーと思える味&飲み心地でした👌
飲んだ後にやたらと眠くなることもなく。
どこでも飲めるし、飲みやすい。
特に主人が気に入ったようで、予備として数回分を職場に持って行きました👨💻
カバンに入れておくといざという時安心です。
今回は18錠入りですが、そこまで大きくないので、かばんにも入れても嵩張らないかと思います
内容量:18錠入り。36錠入りも先日ドラッグストアで見かけました👀
