肌寒い季節になると食べたくなるのが「鍋」。
野菜も摂れて簡単に調理できるからいいですよね。
1人暮らししていた学生時代の頃なんか、冬はほぼ毎日鍋食べてました(笑)
そんな私ですが、最近気になる商品を見つけました


キンレイのお水がいらない鍋焼うどん!
だし、麺、具が一つになった鍋焼うどん。お鍋に入れて温めるだけでお召し上がりいただけます。
<だし>そうだかつお節、さば節、いわし節、真昆布、椎茸から丁寧にとった関西の黄金だし。追い鰹で風味豊かに仕上げました。
<具材>8種の具材入り/えび、つくね、椎茸、ほうれん草、白菜、きざみ揚げ、焼かまぼこ、麩
<麺>国産小麦を使用しています。
だしや麺はもちろん、具材も用意しなくていいんです!
調理工程はお鍋に入れて温めるだけ。超簡単!

今回はこの「お水がいらない鍋焼うどん」を調理&食べてみた感想をお伝えしていきます!
調理
外袋を開けるとこんな感じ。
麺と一緒に具材がごろっと付いています。
具材が8種類も入っているので色合いも良くなりそう(∩ˊ꒳ˋ∩)・*

🔺麺の裏側にはダシが固まっていました。
内袋をとったらそのまま鍋に投入!

弱火でダシが溶け始めるまで加熱します。

🔺ダシが溶けてきたところ!
この辺りで火力をあげて、全体がグツグツと煮立ったら出来上がり♪
だいたい7分くらいで完成しました。
待っている間には、洗い物・洗濯物を畳んだりもできて時間を有意義に使えましたよ🙆♀️
実際に食べてみて
見た目
出来上がりはこんな感じ!

具材がごろっとしてるのが少しは伝わるでしょうか〜?
(鍋→器に移したので具材が下に沈んでしまいました
)

自前で具材を追加する必要がない、文句なしの具材の種類&ボリュームでした!
味
ダシ、麺、具材共に言うことなし!
ダシの濃さも丁度いいし、麺の食感も普通に売ってるうどんと何ら変わらない。
具材もゴロゴロしてて食べ応えあります。
これが冷凍食品?と思ってしまうクオリティです。

味に厳しい旦那も「うまいやん」と絶賛していました。
特に美味しかった具材は鶏つくね。
他の具材に比べて少し小さめではあるものの、しっかりめの味付けがされています。
噛んだ瞬間その味がジュワ〜と口の中に広がって、美味しさ倍増でした!
お水がいらないシリーズは種類も豊富!
この「お水がいらない」シリーズは鍋焼うどん以外にも種類がたくさん!
2019年10月の時点で、
うどん類:全9種
ラーメン・そば類:全8種
全17種もあるんです!これならまず飽きない!
さらに、キンレイさんのブログにはアレンジレシピの紹介もありました!
すごい。飽きない工夫がいっぱいされています♪
簡単に調理できる冷凍鍋は忙しい方にピッタリ!
「麺を茹でる・スープをお湯で割る・具材を用意する」
これらの手間が省けて、麺とダシが絶妙〜なタイミングで仕上がる「お水がいらない」シリーズ。
そんな「お水がいらない」シリーズをオススメしたい人はこちら!
- 仕事から帰るのが遅く、ご飯作るのが面倒臭いと思った方
- 共働きで夫婦揃って帰宅が遅い方
- 受験を控えており、1分でも時間を無駄にしたくない方
- ひとり飯くらい楽に調理したい方
- 飲み会から帰宅後の夜食に暖かい麺類が食べたくなる方
特に忙しい会社にお勤めの方や、受験を控えた学生さん等、
少しでも時間を効率的に使いたい!という方に私はとってもオススメします
寒い冬にあったかい鍋物は体も心も温めてくれますよ

商品名:なべやき屋キンレイ お水がいらない鍋焼うどん
内容量:558g(めん200g)
価格:公式オンラインショップでは4食セットで1320円(税込)
🔺スーパーやコンビニでも取り扱っているので1食からでも購入できます
内容量:558g(めん200g)
価格:公式オンラインショップでは4食セットで1320円(税込)
🔺スーパーやコンビニでも取り扱っているので1食からでも購入できます

以上!
この冬、我が家で活躍間違いなしの商品でした(っ´ω`c)