NO IMAGE

ロレアル パリ エクセランス R クリームタイプでセルフ白髪染めにチャレンジ!

こんにちは、パンダマンです。

いきなりですが、私、初めて自宅で白髪染めしましたΣ(ʘωʘノ)ノ

 

自宅で白髪染めをしようと思った理由

遺伝も多少関係あるとは思いますが、私、年齢の割に白髪多くて(^_^;)

小学校高学年くらいから、白髪が1〜2本

→高校生になると常時8〜10本(休み時間に友達が抜いてくれてたw)

→社会人なってから急増、もう抜いてられない(笑)

…てなわけで、社会人なってからは美容院で『白髪染めカラー』をお願いしていました。

 

なぜ今回自宅で染めようと思ったかというと…。

出産してから、時間がない

出産したらなかなか自分の為の時間とれないよ〜

と友人からも聞いていましたが、本当に時間がない

 

美容院行くとしたら、夫がいる土日くらいかなあ。

→授乳間隔もあるし、移動時間を含めて最長3時間以内に帰宅しなきゃ。

→でも3時間経たずにギャーギャー泣き出すこともあるし、、。

↓↓↓

なかなか美容院へ行けない&行けても最低限のカットのみで済ませたいと思いました😿

 

もし子連れOKの美容院だったとしても、さすがに産まれて3ヶ月にも満たない赤ちゃんを連れて行くのは難易度高い💦

それに今は新型コロナウィルスのこともあるから、あまり連れ回したくないのが本音です。

 

節約になる

家族が増えたことをキッカケに、夫婦でお金の使い方を見直しているところ。

見直す部分の1つとして、ヘアカラーの節約も挙がりました。

そこで市販のカラーリング剤の商品を見に行ったのですが…値段を見てびっくり。

安い((((;゚Д゚)))))))

 

美容院でのカラーはプロの美容師さんが綺麗に染めてくれるから、高いなりの価値はあるし技術料として文句なしのお値段だと思っています。

ただ、毎回お願いするほどの経済的余裕が今はありません😂

 

なので産後引きこもっている今のうちに、セルフカラーに慣れておこうと思いました。

(今はスーパー⇄自宅しか外出しないし、失敗しても多少は大丈夫👌笑)

最低限自分で染めることができるようになれば、美容院でカラーをお願いする頻度を減らして節約になるかなーと期待しています!

 

 

ロレアル パリ エクセランス R クリームタイプ

そんな時に!

絶妙なタイミングでモニターさせていただいたのがこちら!

 

ロレアル パリ エクセランス R クリームタイプ

 

 

クリームタイプの白髪染めです。

1:うるおい成分が入った染毛剤

2:ヘアコンディショニング成分が入ったシャンプー

3:毛髪補修成分が入ったトリートメント

🔺のトリプルケア成分で、髪をいたわりながらしっかり染めてくれるんだとか。

今回使った色は【6NB(やや明るい自然な栗色)】です。

 

箱の中には、染毛剤(2種類)・コームブラシ・ゴム手袋・染めた後に使うシャンプー&トリートメント・説明書・ケープが入っていました。

※ケープは説明書の中に挟まってました。

 

 

白髪染めは去年(2020年)10月1日に染めたっきり。

セルフ白髪染めは2021年1月18日に行いました。

つまり、約3ヶ月半放置してます

 

 

そんな私の恐ろしい白髪頭はこちら👇

…割とやばくないですか;(´◦ω◦`):??

 

アラサーだけど、一応まだ20代ですよ。

こんなに長期間放置したことがなかったので、自分の白髪の多さに改めて凹みました

 

さて。

そんな私の初★セルフ白髪染めをレポートしていきますね!

 

 

使用方法(使用中の私の感想あり)

使用方法の紹介&使用中の私の感想です(ง •̀ω•́)ง

 

そうそう、使用する2日前にパッチテストしてから使いましょう★

(まれにひどいアレルギー出る場合もあるようなので、絶対にパッチテストを!)

 

すぐ染めれるよう、装備!

混合クリーム作ったらすぐに染める必要があるので、すぐ染めれる格好に。

付属のケープを装着。

胸元でリボン結びにして、ポンチョみたいにしてみました。

使い方これで合ってるのかな?

上半身はケープのみ、服は脱ぎ捨てました。笑

 

混合クリームを作る

ゴム手袋をはめたら染毛剤1aと1bを同じ量だけ出して、コームブラシでよーく混ぜます。

染毛剤はチューブタイプなので、使い切らなくても次回に回すことができます★

また、セミロング程度の長さであれば1箱で染めれるそうです。

 

🔺見えなくなってしまいましたが、トレイに目盛りがあるので量の調節がしやすかったです。

 

カラーリング剤特有のツンとする臭いは、思ったより気になりませんでした。

ですが近くで嗅ぐと多少はツンとします。

当然かもしれないですが、染めている間は子供には近寄らない方がいいです

 

混合クリームを髪に塗る

初めて使う場合は【髪全体を染める方法】と【白髪の目立つ部分だけ染める方法】があります。

2回目以降は、伸びた部分を染めるリタッチでもいいようです。

 

白髪の目立つ部分だけ染めたら、その近辺の黒髪も染まって変なことにならないのかな…?

セルフヘアカラー初なので、そこんとこわかりません(^_^;)

てなわけで、私は髪全体を染めてみました。

 

①髪の前半分を染める

コームブラシの柄の先で髪を分けて、混合クリームをブラシ部分にとって髪の根元へつけます。

(髪を分けとる幅は2cmくらいが目安とのこと)

その後、中間→毛先の順で混合クリームを適宜足しながらつけていきます。

そして同様に分けた髪を染めていきます。

 

🔺染めてる途中

 

 

 

②髪の後ろ半分を染める

後頭部に混合クリームをつけ、襟足の根元→毛先まで伸ばします。

その後はどんどん頭頂部寄りに、同様に分けた髪を染めていきます。

 

染めていくうちに、生え際や耳などいろんなところに染毛剤がつく!www

すぐに水で湿らせたティッシュで拭き取りたい!

…のですが、初心者の私は生え際や耳に頻繁につけてしまったので毎回拭いてられませんでした(笑)

あんまり放置しすぎると肌にも良くないし、とれにくくなるから気をつけなきゃいけないですけどね(^_^;)

 

 

それと、ケープの付け方。

私の付け方、間違ってたかもしれないですね(´・ω・`)

首元に少し付いてしまいました💦

 

耳元⇄首回りをカバーする巻き方とか、あるのでしょうか?

説明書にもケープの巻き方までは載ってなかったので、説明あれば初心者にはかなり助かると思いました!

🔺首元についた写真。

要らなくなった前開きのシャツとか着たら何とかなるかな〜🤔?

ケープの長さも胸元くらいまでなので、ロングヘアーの方はケープ以外にも対策をした方が良さそう!

 

 

③髪全体になじませる

コームブラシのくし部分で髪全体によくなじませます。

 

👆👆この①〜③の工程に私は20分くらいかかってしまいました( ; ›ω‹ )

特に後ろ半分を染めるのが難しかったです。

慣れたらもう少し早くなるかなぁ、、?

 

④30分放置する

太くて硬い髪や、白髪が多めの方は、さらに5分長くおきます💡

私は染めきるまでにかなり時間がかかった上で30分きっちり放置したので、かなり長めの放置時間になりました( ̄▽ ̄;)

 

 

ぬるま湯でよくすすいでから、髪を洗髪する

少量のぬるま湯を髪に含ませて、ヘアカラーの色が出なくなるまでよくすすぎます。

 

すすいだ後、浴室の床にカラー剤の色は特につきませんでした。

ですが飛び散らないよう、できるだけ床に頭を近づけて流した方がいいかもです

 

すすぎ終えたら「弱酸性アフターカラーシャンプー」を髪につけて洗髪♪

普段使うような市販のシャンプーと変わりない使い心地でした。

きしんだりもしないし、泡立ちも良かったです🙆‍♀️

 

 

アフターカラートリートメントを塗布

「アフターカラートリートメント」を手にとって直接髪につけて1〜2分放置し、洗い流します。

このトリートメントはカラーリング後のお手入れとして約4回分入っており、カラーリング後週1程度を目安に使うといいようです。

 

シャンプーと同様、特に市販のものと変わりない使い心地。

このトリートメントのおかげか、カラーした後なのにあまり髪の痛みを感じませんでした👏

 

 

使用後の髪

Before

After

 

白髪染まったぞぅ(꜆꜄•ω•)꜆꜄꜆

どうでしょうか!

髪の分け方が若干違いますが、白髪ほとんど染まったのがわかるかと思います\( ˆoˆ )/

 

私の染め方が下手なこともあり、数本染め残りもあります。

でもセルフでここまで目立たなくなるなら、私は十分満足です

白髪じゃない髪ともうまく馴染んでくれているように思います✨

 

色も私の予想にほぼ近い仕上がりになりました。

光に当たるとややこげ茶色に見えます。暗すぎず明るすぎずでちょうど良いです🙆‍♀️

 

全体を染めるなら液状タイプが便利かも

今回はクリームタイプで全体染めにチャレンジしましたが、初心者には結構難しかったです。

液状タイプもあるようなので、全体染めするなら次からは液状かなーと思いました💡

リタッチなど根元だけならクリームタイプの方が微調整できて使いやすそうです😉

 

 

ドラッグストア等で手軽に入手できます✨

ぜひおためしあれ〜⊂( *・ω・ )⊃

234・60.gif