NO IMAGE

美味しくってちょうどいい!越後製菓「日本のごはん」

サンプル百貨店が開催している商品体験イベント

rsp86thliveに参加させていただいております♬

 

越後製菓様よりご提供の

【越後製菓日本のごはん】食べてみました( •̀ᴗ•́ 人)

 

#rsp86thlive #サンプル百貨店 #越後製菓日本のごはん #越後製菓

越後製菓「日本のごはん」

越後製菓「日本のごはん」の特徴をご紹介します。

ちょっと軽め120gのパックご飯

ちょっと軽めってのがポイント。

お茶椀に軽く一杯程度の量なので、女性やご高齢の方にちょうどいい量なんです

親指の第一関節分くらいの厚さで、コンパクトなサイズ感。

 

ごみが少ない 地球環境にやさしいパッケージ

容器はフィルム包装。

トレー容器と比べて、プラスチック資材が5分の1の量に。

かさばらないので、ごみを少なくできます🙆‍♀️

パンダマン
環境にも配慮した、時代に合うパッケージです。

レンジで1分 カンタン調理

電子レンジで1分温めるだけの簡単調理★

温めた後は、ポンと簡単に取り出せます。

また、常温で1年間保存可能なので、いざという時の備えにもおすすめʕ•ﻌ•ʔฅ

 

美味しさと安心・安全への こだわり

原材料は新潟県産コシヒカリと自然豊かな魚沼の水のみ。

米の中心まで水を行き渡らせる「高圧製法」で、ふっくらと美味しい食感に仕上がっているんだとか。

酸味料や保存料は使用しておらず、安心安全に食べることができます🙆‍♀️

 

実際に食べてみた

🔺でもご紹介しましたが、調理方法は簡単。

電子レンジで1分温めるだけ。

 

あたためた後は🔺こんな感じで、ポン!と取り出すことができます。

パッケージが丸型小さいから、お茶碗にきれいに入れることができました!

(きれいに入れることができると、ちょっと嬉しくなりますね😏)

フィルム包装には、ごはんが一粒もつかず。

ストレスフリーで取り出すことができました👏

 

 

食べてみて初めに感じたのが、もちもちした食感です。

パックから取り出した時は、やや固めのごはんかな?と思ったのですが食べてみてびっくり。

もちもちした食感で、粘り気あり

新潟県産コシヒカリの、甘みもありとっても美味しい

パックご飯とは思えぬ甘さは、炊きたてと変わらない味かと思います◎

パンダマン
もちもちしたご飯が好きな人にはオススメ!

 

 

量は「お茶椀に軽く一杯」程度の量なので、私にとってもベストな量でした。

ちょっと多めに食べたい時は2パックにすることもできるし、炊いたごはんがちょっと足りない時にも使えるので、老若男女問わずいろんな場面で使えそうです。

 

私は温めてすぐ食べたのでわからないですが、冷めてからもおいしいとのこと。

お弁当に入れたり、おにぎりにして持っていくこともできそうですね◎

パンダマン
おにぎりにしても1個分くらいの量!
商品名:日本のごはん
内容量:1食120g。1食入りと4食入りがあります。

この「日本のごはん」と同じ包装で「もち麦ごはん」と「黒米・玄米入りもち麦ごはん」もあるようで、そちらも気になりました👀💕

越後製菓様、素敵な機会をいただきありがとうございました!