NO IMAGE

【実際どうなん?】20代女がカーブスに入ってみた話

  • 2019年10月19日
  • 2020年5月3日
  • その他

こんにちは、ギリギリ20代のパンダマンです。

 

いきなりですが、カーブスってご存知ですか?

ざっくりと言えば「会員は女性のみ予約不要1回30分のフィットネスクラブ」です。

(この記事で説明するよりは、公式HPや他の方の記事を見た方が分かりやすいと思います笑)

 

私は数ヶ月前からカーブスに通っています。

稀にメンバーさんとお話する機会があり、年齢を言うと「あら、20代なの?」と驚かれることがほとんど。

 

パンダマン
老けて見えるって意味じゃないことを願う…笑

そんな私ですが、現時点では「私には合っているな🙂」と感じています。

今回は(ギリギリ)20代の私が実際にカーブスで体験したことをお話していきたいと思います♪

カーブスをオススメできる人

他の方の記事でも同じような内容は書かれていますが、私なりの視点でお話させていただきます😃

カーブスをオススメできる人

短い時間で運動を済ませたい人

1回30分なので、短時間で効率的に運動ができます。

今の仕事は日勤と夜勤がありますが、夜勤の日は仕事前にサクッと行くこともできています◎

女性だけの場所がいい人

カーブスに入会する前に、他の大手ジムへの入会を検討していました。

いざ体験に行こうと電話した際、対応してくれた男性の方が

「予約不要なのでいつでもいいですよー!」と超爽やかな対応✨

すごく良い対応をしてくださいましたが、逆にカーブスを選ぶ決め手となりました(笑)

 

というのも、私は異性に対しての苦手意識が強め

決して男嫌いという訳ではないし、「ジムでもいけるんじゃね?」と思ってたのですが…。

電話の時点で「あ、無理かも」となったので、多分ジムに入会してもすぐ辞めてたと思います(笑)

その点、カーブスは完全に女性だけなので、無駄な気を使わず運動できています(^^)

 

皆が気になるであろう内容

ネットでもちらほら見かけるカーブスについてのあれやこれやを私の体験談からお話しします。

20代が行ったら浮いちゃうのでは?馴染めるの?

私が通っている店舗では、年齢層は50代〜80代くらいが多め・40代のメンバーさんがちらほら。

20代くらいの人・中学生のメンバーさんは、通い始めて数ヶ月の間に1人ずつ見かけたくらい。

つまり、ネットの口コミ通り「カーブスに通われている方の年齢層は高い」と思います。

 

やっぱり20代は少数派。浮くんじゃないかと心配になりますが…。

結論から言うと私は20代でも浮いてないと思っています

 

①カーブス独特の雰囲気(笑)

浮くんじゃないか?と心配してしまう理由の1つとして考えられるのが、カーブス独特の雰囲気。

イベント毎に目標を書かされ、壁に貼り出される

皆で頑張ろう!仲間を作ろう!的な雰囲気

確かにあるけれど、私の店舗では強制されている感じはないです。

 

まず、イベント毎に目標を書かされて壁に貼り出す件。

私の店舗ではイニシャルでもOKなので誰が書いたかバレません。

それに、全員分貼り出されるので自分のが何処にあるか探すのすら大変なくらいなので目立ちません(笑)

それでも壁に貼り出されたくない!って方はコーチに申し出たら融通効かせてくれるんじゃないかなーと思いますよ。

 

次に、皆で頑張ろう!仲間を作ろう!的な雰囲気の件。

これは毎回ではないのですが、たまーにカーブス内のイベントで、その場限りの2人組を作らされることがあります。

2人組はほとんどが隣にいるメンバーさんとなので、知り合いがいなくても2人組は作れますし、万が一奇数とかで作れなかったとしてもコーチが組んでくださると思います。

パンダマン
コミュ障でもノープロブレム!笑

2人組を組んでから行うことはイベント毎に違いますが、少し前のイベントで2人組を組んだ時は、お相手のメンバーさんと「カーブスに通い始めたきっかけ」だったり「カーブスに通い始めて起きた(良い)変化」などを話し、お互いを褒め合いました(笑)

そんな褒め合ったところで私のモチベーションが上がるわけでもないし、正直全然楽しくないですが、ここは空気を読んで「イベントの1つ」として参加しています(笑)

他のメンバーさん同士の話が聞こえてきたことがありますが、私と同じようなスタンスでイベントに参加されているメンバーさんは一定数いらっしゃるようでした。

②私は仲間を作る為ではなく、運動する為に来ている!!

そもそも、私がカーブスに入った目的は運動する為です。

仲間・友達を作ろうといった気持ちは一切ありません(笑)

 

通っているうちに、いつも同じ時間帯に来られているメンバーさんの顔を覚えることもありますが、名前までは知りません。

メンバー同士でお話される方もいますが、私はコーチ以外とは滅多に話しません。

パンダマン

たまに話したとしても挨拶程度かな〜

ひとりで黙々と運動されている方、私以外にもたくさんいらっしゃいます。

黙々と運動していると、周りの人の顔なんて全く見えないし気にならないですよ♪

 

誰かを紹介しないといけないのか

カーブスでは会員を増やすために、「あなたの周りにいるお友達を体験に連れてきて〜!」と毎月のように言われます。

これを鬱陶しいと思う人も多いと思います。私もその一人です(^_^;)

知り合いがいないからこそ黙々と運動できる

友達とワイワイしながら通いたくない

といった思いがあるので、私はむしろ誰も紹介したくありません(笑)

仮に紹介する人がいたとしても、私とは違う店舗に通うであろう人かなーと思っています。

パンダマン
カーブスに通っているのを知っているのは、旦那と母だけ。笑

とはいえ、コーチもそれが仕事です(笑)

仕方なくやっている部分も心の何処かにきっとあるはず…。

 

なので私は「紹介してして」と言われた時は

「話す機会があれば…紹介しておきますね♪」と軽く流しています。

後日「紹介した?」と仮に聞かれたとしても

「近所に知り合いがいない」

「近隣の人達と話す機会がないから」

とでも言えばOK。(私はそこまで突っ込んで聞かれたことはありませんが)

共働きが多い現代社会、マンションの隣人と話すことなんて、引越ししてきた時の挨拶かエレベーターで会った時の会釈程度です。

紹介を頼まれても、うまく流せば大丈夫ですよ

 

痩せない?

痩せた!って方と痩せない💢って方に分かれると思います。

本気で痩せたいと思うなら、カーブスの運動を本気で取り組むのは当たり前。

さらには食生活も見直す必要があると思います。

 

ちなみに私は痩せていません。

「運動不足解消・筋肉付けたい・ストレス解消」の目的で入会したので、食生活は特に変えてないです。

パンダマン
何なら1kg太って注意されました(笑)
それに脂肪より筋肉の方が重いので、体重だけ一喜一憂せず総合的に判断した方がいいですよ(^^)

なんだかんだ、私には合っているなと思う

いろいろと書きましたが、カーブスは私には合っているなと思っています。

運動不足解消できている

肩こりが改善した

以前より疲れにくくなった

汗をかきやすくなった

仕事とのオンオフを切り替えれるようになった

ストレス解消

などなど、言い出したらキリがないくらい。

カーブスでなくても運動できる施設はたくさんありますし、施設へ行かずともウォーキングやマラソンでも十分。

どんな形であれ、運動は体に良いなあと改めて思いました。

 

多分この記事を読んでくださる方は、カーブスへ行くか行かないか悩んでいる方だと思います。

そんな方に私の体験談がお役に立てたら幸いです⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎