NO IMAGE

チュチュベビー L8020乳酸菌シリーズ

サンプル百貨店が開催している商品体験イベント

rsp92thliveに参加させていただいております♬

 

ChuChu様よりご提供の

チュチュベビー L8020乳酸菌シリーズ

試してみました(﹡ˆ__ˆ﹡)

 

#rsp92ndlive #サンプル百貨店 #L8020乳酸菌 #L8020乳酸菌タブレット

 

むし歯のないお口から発見された、L8020乳酸菌が配合されているタブレット。

80歳になっても自分の歯を20本以上保ってほしい】という思いを込めて、L8020乳酸菌と名付けられたんだとか。

パンダマン
覚えやすい!

 

生まれたばかりの赤ちゃんにむし歯菌はいなくて、生後1931ヶ月(23歳まで)に、むし歯菌に感染することが多いんだとか。(多くは親からうつる

そして、むし歯菌に感染してしまうと、一生むし歯になりやすいお口の環境になる可能性があるといわれています

 

 

 

そんなむし歯を予防するために1番大事なのは、正しいケア。

お口の中のむし歯菌を増やさないことがとにかく大切

「むし歯のできにくい」口内環境を作るためには、6ヶ月頃から3歳までの乳歯ケアが重要なんです!

 

 

L8020シリーズのラインナップは、現在3種類。

 

歯が生え始めの6ヶ月頃から使える、口に垂らして使うマウスドロップ

1歳頃から使えるフッ素入りの薬用ハミガキジェル

 

そして、今回ご紹介する

奥歯が生え始める1歳半頃から食べられるタブレット

 

乳幼児のオーラルケア商品として発売されていますが、もちろん大人が食べてもOK。

妊娠中のプレママにもオススメなんだとか。

パンダマン
私は妊娠中にむし歯になりました😢

 

 

ちっちゃくて、こどもにも食べやすいサイズ感。

万が一飲み込んでしまっても気道を塞がないように、Cの形になっています

パンダマン
気道を塞ぎにくい形だそうです。

 

 

L8020乳酸菌以外には、フッ素やキシリトールも配合されています。

(オーラルケアのタブレット食品では購入する際に選ぶポイントの上位になっている成分です★)

 

 

 

フッ素って、食べても大丈夫?と思われる方も多いかと思います。

パンダマン
フッ素=歯磨き粉に使われてるイメージ。

実はフッ素は、WHO世界保健機構で安全性が認められている成分。

適正な摂取量であれば体に害を及ぼすような成分ではないそうです

 

また、フッ素はイワシやエビ、牛肉、じゃがいも、海藻類など、多くの食品や飲料にも含まれるミネラル成分。

日常生活の中でも自然に摂取しています‘٩꒰。•◡•。꒱۶’

ちなみにL8020乳酸菌タブレットに採用されているフッ素は、緑茶由来の成分だそうです

 

 

タブレットの味は、巨峰風味・あまおう苺風味・ヨーグルト風味の全3種類。

我が家はあまおう苺風味をお試ししていますが、しっかりした苺味が口の中でゆっくり広がり美味しかったです💓

 

 

我が家の2歳暴れん坊にも👦

 

似たような商品を過去に試したこともあり、『歯磨きの後で出てくるもの=ご褒美』の認識はある様子。

パッケージをみせると、「いっちっごー?」と食いついてきました(笑)

手渡すとすぐに口に含み始めました

 

 

我が家は歯磨き後のご褒美として活用していますが、おやつや食後でもOK。

袋はチャック付きなので、外出先にも持ち運べますよ◎

 

商品名:チュチュベビー L8020乳酸菌シリーズ
内容量:約21g/袋(標準60粒入)

 

オンラインストアの他、ドラッグストアやベビー用品専門店で購入できるそうです°⸜(•ω•。)

 

ChuChu様、素敵な機会をいただきありがとうございました🍓💓